実績記録

9月1週目の実績

こんにちは、凪(なぎ)です。
9月第1週(8/31~9/6)の実績をご報告します。
今週は数値的な変化はわずかでしたが、プロテイン導入によりタンパク質摂取が安定し、
ダイエットの土台が整った1週間でした。

カロリー

総摂取カロリー10,385kcal
総消費カロリー14,806kcal
収支-4,421kcal

約4,421kcalのカロリー赤字を積み上げられました。
1kgの脂肪燃焼に7,200kcalが必要と仮定して、約0.6Kg分の脂肪の燃焼を進められたことになります。

実測値

8月31日9月6日変化
体重95.6Kg95.2kg-0.4Kg
体脂肪率34.6%34.1%-0.5%
内臓脂肪レベル1515変化なし
筋肉量59.5Kg59.7Kg+0.2Kg

体重、体脂肪率は微減でした。
カロリー赤字からみても適切な量の減少だと思います。
内臓脂肪レベルは現状維持、筋肉量は微増の結果となりました。
数値としての変化はわずかですが前に進めているようです。

食事

9/1と9/4が1,800kcal近く取ってしまいましたが他の日は
1,500Kcal付近に抑えられました。

9/1は外食、9/4は夕食で食べた油揚げが意外と高カロリーでした。
次回から気をつけようと思います。

運動

4回ウォーキングを実施しました。
3回は階段を多く含む体力増強コース
1回は平坦な道が続く体力測定用のコース

雨の日もありましたが、アーケード街を歩くように工夫して回数こなせました。
また、ストレッチ(前屈)も進めていますが、あと少しで手が床に届きそう!
こちらも引き続き継続して頑張っていきます

体力測定の結果については2回目取得後に別の記事で公開できればと思っています。

気づきや思い

今週は先週までと比較すると停滞気味でした。
94Kg台が見えるのに超えられない・・・
体重の変化がないと少し不安になりますので、お腹周りなどの長さも記録として残すことにしました。

プロテインを導入したことによって、タンパク質摂取量が安定して100gを超えるようになりました
筋肉を守りながらダイエットの基礎が整えられたと思います。

まとめ

8月の5Kg減からすると変化が鈍化してモチベーションが下りがちでした。
しかし、やれることは全てやっている、これ以上は食事も減らせないし、運動も増やせない
結局今までやってきたことを信じてやっていくしかないだなと実感した一週間でした。

皆さんはどのようにして停滞期を乗り越えていかれましたか?
コメントいただけますと幸いです。

ABOUT ME
nagi
はじめまして、凪(なぎ)です。 40才手前、日々の暮らしの中で「理想の自分に会いに行く」旅を続けています。 このブログでは、私の実績の記録や、食事・運動での気づき、そして心の変化を書いていきます。 ただ痩せることがゴールではなく、その先にある「やりたいこと」を叶えるための旅です。 ダイエットは我慢も必要だけど、意外と楽しさもある。 「苦しくないって、ちょっと工夫すれば続けられるよ。一緒に頑張ろうよ!」 そんな気持ちで綴っています。 もしこの記事が、挫折しかけている誰かの背中を少しでも支えられたら嬉しいです。 共感してくれる仲間ができれば、それが一番の励みになります。

これからも毎週、実績や気づきをまとめていきますので、よかったらまた読みに来てください。
他の記事もあわせて読んでいただけると嬉しいです。
また、感じたことやご自身の体験などをコメントで残していただけると、とても励みになります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA